2017年ルーテル東教区宣教ビジョンセンター共同研究会(講演会)の年間予定のお知らせ

2017年 東教区宣教ビジョンセンター

年間テーマ「宗教改革500年 ~ ルター、その光と影」

共同研究会(講演会)日程

  3月13日(月) 第1回 宗教改革500年とは何か      担当:江口再起先生
  4月10日(月) 第2回 キリスト教信仰のルター的骨格  担当:鈴木浩先生
  5月  8日(月) 第3回 ルターとエキュメニズムの前進  担当:石居基夫先生
  6月12日(月) 第4回 「二王国論」とは何か        担当:江口再起先生
  7月10日(月) 第5回 ルターのユダヤ人問題       担当:立山忠浩先生
(7月24日(月)に変更となりました。)
 → (7月31日(月)に再変更となりました。)

  9月11日(月) 第6回 北欧ディアコニアのルター的水脈 担当:江藤直純先生

10月16日(月) 第7回 ルターと公共世界          担当:宮本新先生
               (テーマと担当者が変更となりました)
               ルターと農民戦争          担当:高井保雄先生

11月13日(月) 第8回 ルターと農民戦争          担当:高井保雄先生
               (テーマと担当者が変更となりました)
               ルターと公共世界          担当:宮本新先生

12月       第9回 まとめ

時間 16:30~18:00
会場 日本福音ルーテル小石川教会
    文京区千石2-30-13

参加費無料

どなたでもご自由にご参加ください。

主催:ルーテル東教区 ・ルーテル東教区宣教ビジョンセンター

第54回日本福音ルーテル教会東教区定期総会

第54回東教区定期総会は下記の要領で開催されます。
         
日時 2017年3月20日(月・祝)午前9時受付 9時30分開始 午後4時30分終了(予定)


場所 日本福音ルーテル東京教会(宣教百年記念会堂)
   169-0072 新宿区大久保1-14-14 電話03-3209-5702
    (JR新大久保駅下車、改札を出て右へ徒歩5分。JR大久保駅や地下鉄東新宿駅からも近いです。)

なお出席には議員登録が必要です。
議事内容については各議員宛てに資料が送付されています。


第54回日本福音ルーテル教会東教区定期総会

第54回東教区定期総会は下記の要領で開催されます。
         
日時 2017年3月20日(月・祝)午前9時受付 9時30分開始 午後4時30分終了(予定)


場所 日本福音ルーテル東京教会(宣教百年記念会堂)
   169-0072 新宿区大久保1-14-14 電話03-3209-5702
    (JR新大久保駅下車、改札を出て右へ徒歩5分。JR大久保駅や地下鉄東新宿駅からも近いです。)

なお出席には議員登録が必要です。
議事内容については各議員宛てに資料が送付されています。


第54回日本福音ルーテル教会東教区定期総会

第54回東教区定期総会は下記の要領で開催されます。
         
日時 2017年3月20日(月・祝)午前9時受付 9時30分開始 午後4時30分終了(予定)


場所 日本福音ルーテル東京教会(宣教百年記念会堂)
   169-0072 新宿区大久保1-14-14 電話03-3209-5702
    (JR新大久保駅下車、改札を出て右へ徒歩5分。JR大久保駅や地下鉄東新宿駅からも近いです。)

なお出席には議員登録が必要です。
議事内容については各議員宛てに資料が送付されています。


第54回日本福音ルーテル教会東教区定期総会

第54回東教区定期総会は下記の要領で開催されます。
         
日時 2017年3月20日(月・祝)午前9時受付 9時30分開始 午後4時30分終了(予定)


場所 日本福音ルーテル東京教会(宣教百年記念会堂)
   169-0072 新宿区大久保1-14-14 電話03-3209-5702
    (JR新大久保駅下車、改札を出て右へ徒歩5分。JR大久保駅や地下鉄東新宿駅からも近いです。)

なお出席には議員登録が必要です。
議事内容については各議員宛てに資料が送付されています。


5/20(土)ルーテル・医療と宗教の会公開講演会のご案内

ルーテル・医療と宗教の会公開講演会

「発達障害とトラウマ―その複雑な関係」

 少子化にもかかわらず、発達障害と診断される子どもたちは増え続け、乳幼児人口の10%前後と推定されるようになりました。子どもたちはほんとうに変わってしまったのでしょうか? その原因は私たちの養育になにか問題があったためなのでしょうか? 今回の講演では、発達障害と不適切な養育の関係に触れていただきながら、発達障害とは何かを再度学び直してみたいと思い企画しました。児童精神科医の杉山登志郎先生に解説していただきます。
入場無料
日時:2017年5月20日(土)午後2時より4時まで(1時半開場)
〒169-0072 東京都新宿区大久保1-14-14 TEL 03-3209-5702 FAX 03-3204-5703
山手線「新大久保駅」改札出て右方向へ 徒歩5分右側
杉山登志郎先生ご略歴:
浜松医科大学児童青年期精神医学講座客員教授。日本福音ルーテル高蔵寺教会会員。
1951年静岡県生まれ。久留米大学医学部卒業後、愛知県心身障害者コロニー中央病院精神科医長などを経て、‘86-87年米国UCLA神経精神医学研究所に留学。帰国後名古屋大学医学部精神科助手、静岡大学教育学部教授、あいち小児保健医療総合センター保健センター長兼心療科部長を歴任。2010年同大学特任教授、’16より現職。著書多数。
  
共催 ルーテル・医療と宗教の会,日本福音ルーテル教会東教区社会部

5/20(土)ルーテル・医療と宗教の会公開講演会のご案内

ルーテル・医療と宗教の会公開講演会

「発達障害とトラウマ―その複雑な関係」

 少子化にもかかわらず、発達障害と診断される子どもたちは増え続け、乳幼児人口の10%前後と推定されるようになりました。子どもたちはほんとうに変わってしまったのでしょうか? その原因は私たちの養育になにか問題があったためなのでしょうか? 今回の講演では、発達障害と不適切な養育の関係に触れていただきながら、発達障害とは何かを再度学び直してみたいと思い企画しました。児童精神科医の杉山登志郎先生に解説していただきます。
入場無料
日時:2017年5月20日(土)午後2時より4時まで(1時半開場)
〒169-0072 東京都新宿区大久保1-14-14 TEL 03-3209-5702 FAX 03-3204-5703
山手線「新大久保駅」改札出て右方向へ 徒歩5分右側
杉山登志郎先生ご略歴:
浜松医科大学児童青年期精神医学講座客員教授。日本福音ルーテル高蔵寺教会会員。
1951年静岡県生まれ。久留米大学医学部卒業後、愛知県心身障害者コロニー中央病院精神科医長などを経て、‘86-87年米国UCLA神経精神医学研究所に留学。帰国後名古屋大学医学部精神科助手、静岡大学教育学部教授、あいち小児保健医療総合センター保健センター長兼心療科部長を歴任。2010年同大学特任教授、’16より現職。著書多数。
  
共催 ルーテル・医療と宗教の会,日本福音ルーテル教会東教区社会部

5/20(土)ルーテル・医療と宗教の会公開講演会のご案内

ルーテル・医療と宗教の会公開講演会

「発達障害とトラウマ―その複雑な関係」

 少子化にもかかわらず、発達障害と診断される子どもたちは増え続け、乳幼児人口の10%前後と推定されるようになりました。子どもたちはほんとうに変わってしまったのでしょうか? その原因は私たちの養育になにか問題があったためなのでしょうか? 今回の講演では、発達障害と不適切な養育の関係に触れていただきながら、発達障害とは何かを再度学び直してみたいと思い企画しました。児童精神科医の杉山登志郎先生に解説していただきます。
入場無料
日時:2017年5月20日(土)午後2時より4時まで(1時半開場)
〒169-0072 東京都新宿区大久保1-14-14 TEL 03-3209-5702 FAX 03-3204-5703
山手線「新大久保駅」改札出て右方向へ 徒歩5分右側
杉山登志郎先生ご略歴:
浜松医科大学児童青年期精神医学講座客員教授。日本福音ルーテル高蔵寺教会会員。
1951年静岡県生まれ。久留米大学医学部卒業後、愛知県心身障害者コロニー中央病院精神科医長などを経て、‘86-87年米国UCLA神経精神医学研究所に留学。帰国後名古屋大学医学部精神科助手、静岡大学教育学部教授、あいち小児保健医療総合センター保健センター長兼心療科部長を歴任。2010年同大学特任教授、’16より現職。著書多数。
  
共催 ルーテル・医療と宗教の会,日本福音ルーテル教会東教区社会部

5/20(土)ルーテル・医療と宗教の会公開講演会のご案内

ルーテル・医療と宗教の会公開講演会

「発達障害とトラウマ―その複雑な関係」

 少子化にもかかわらず、発達障害と診断される子どもたちは増え続け、乳幼児人口の10%前後と推定されるようになりました。子どもたちはほんとうに変わってしまったのでしょうか? その原因は私たちの養育になにか問題があったためなのでしょうか? 今回の講演では、発達障害と不適切な養育の関係に触れていただきながら、発達障害とは何かを再度学び直してみたいと思い企画しました。児童精神科医の杉山登志郎先生に解説していただきます。
入場無料
日時:2017年5月20日(土)午後2時より4時まで(1時半開場)
〒169-0072 東京都新宿区大久保1-14-14 TEL 03-3209-5702 FAX 03-3204-5703
山手線「新大久保駅」改札出て右方向へ 徒歩5分右側
杉山登志郎先生ご略歴:
浜松医科大学児童青年期精神医学講座客員教授。日本福音ルーテル高蔵寺教会会員。
1951年静岡県生まれ。久留米大学医学部卒業後、愛知県心身障害者コロニー中央病院精神科医長などを経て、‘86-87年米国UCLA神経精神医学研究所に留学。帰国後名古屋大学医学部精神科助手、静岡大学教育学部教授、あいち小児保健医療総合センター保健センター長兼心療科部長を歴任。2010年同大学特任教授、’16より現職。著書多数。
  
共催 ルーテル・医療と宗教の会,日本福音ルーテル教会東教区社会部

「3.11を憶える礼拝」のご案内

「震災から6年、これからの歩み」

日時 2017年3月11日(土)14:00-15:00
会場 日本福音ルーテル東京教会
   〒169-0072東京都新宿区大久保1-14-14
説教 野村治牧師(日本ルーテル教団福島いずみルーテル教会牧師)
黙想 リラ・プレカリア(日本福音ルーテル社団)
主催 日本福音ルーテル教会東教区プロジェクト3.11
問い合わせ 小泉嗣(日本福音ルーテル千葉教会)